口コミ投稿で追加の特典を獲得する

【スマホ版】MT4とMT5はどちらを使うべき?性能や違いを解説!

海外FXの取引でよく使われるmetatrader4/metatrader5(通称MT4/MT5)

口座開設のときに、MT4/MT5どちらに対応している口座にするか選択します。
※FX業者によっては、MT5に対応していないところもあります。

そこで、今回は下記の3つに沿って解説を行っていきます。

  • MT4とMT5のそれぞれの違い
  • MT5にのみ付いている便利な機能
  • どちらを利用するべきか

MT4とMT5の違い

対応している業者

MT4は、非常に有名な取引プラットフォームであり、海外FX業者どこでも利用することができます。

しかし、MT5は一部の海外FX業者は非対応なので注意が必要です。

動作スピード

横スクロールできます>>

MT4MT5
動作スピード遅い早い

MT4は、もっさりとしていて動作スピードはあまり速くありません。

一方でMT5は、サクサク動くので動作スピードは速い傾向にあります。

スキャルピングやデイトレードなど、素早い判断が求められる取引スタイルでFXをする人は、MT5を使った方がよいです

注文から約定までのタイムラグが少なくなるので、イメージ通りの取引がしやすくなります。

メモリ消費量

横スクロールできます>>

MT4MT5
メモリ消費量少ない多い

MT5は、動作や注文速度が速いのがメリットです。

サクサク動くので、スキャルピングやデイトレードなどを行う短期トレーダーは、ストレスの少ない取引ができるでしょう。

しかし、MT5はメモリ消費量が多いというデメリットがあります。

メモリの消費量が多いと、いくつものチャートを同時に開いたときに動作が遅くなる場合があります。

ですが、スマホ版ではチャートを同時に2つまでしか開くことができないため、ほとんど影響はありません。

時間足

MT4は9種類の時間足に対応していますが、MT5は21種類の時間足に対応しています。

時間足とは、その時間の値動きを表すローソク足のことです。対応している時間足が多いと、相場を細かく分析することができます。

横スクロールできます>>

時間足MT4MT5
1分足
2分足
3分足
4分足
5分足
6分足
10分足
12分足
15分足
20分足
30分足
1時間足
2時間足
3時間足
4時間足
6時間足
8時間足
12時間足
日足
週足
月足

標準搭載しているインジケーター

横スクロールできます>>

MT4MT5
標準搭載しているインジケーター少ない多い

インジケーターとは、相場を分析する際に使うサポートツールのことです。

MT4よりもMT5の方が多く搭載されています。

移動平均線やRSI(アールエスアイ)などの基本的なインジケーターは、どちらのプラットフォームにも搭載されています。

描画ツール数

描画ツールとは、テクニカル分析を行う際に欠かせないツールのことです。

描画ツールの数が多いと、より正確にテクニカル分析ができるようになります。

横スクロールできます>>

描画ツールMT4MT5
チャネル・線形回帰
・平行チャネル
・フィボナッチ
・標準偏差
・標準偏差チャネル
・回帰チャネル
・平行チャネル
・アンドリューピッチフォーク
フィボナッチ・ファン
・アーク
・エキスパンション
・リトレースメント
・タイムゾーン
・ファン
・アーク
・エキスパンション
・リトレースメント
・タイムゾーン
・チャネル
図形・長方形
・楕円
・三角形
・長方形
・楕円
・三角形
ライン・水平線
・トレンドライン
・垂直線
・角度によるトレンドライン
・水平線
・トレンドライン
・垂直線
・アングルトレンド
・矢印線
・サイクルライン
ギャン・ギャンライン
・ギャングリッド
・ギャンファン
・ギャンライン
・ギャングリッド
・ギャンファン
エリオット波動非対応・エリオット修正波
・エリオット推進波

スマホ版MT5でできる非常に便利な機能

ワンクリック取引機能

スマホ版MT5では、注文画面に行かなくてもチャート画面で注文を出すことができます。

チャートを見ながらエントリーできる性質上、スキャルピングをメインに取引する人にはとても便利な機能となります。

※ワンクリック取引では指値を使うことはできません。
※ワンクリック取引ではTP/SLを設定できませんが、注文後に注文変更にて、TP/SLは設定可能です。

STEP
メニューを開く
STEP
設定を選択
STEP
ワンクリック取引をタップ
STEP
規約に同意してOKを押す
STEP
ワンクリック取引に
STEP
チャート画面右上のマークを押す
STEP
ロットを調整してワンクリック取引

横スクロールできます>>

SELL(売エントリー)
ロット調整
BUY(買エントリー)

一括決済機能

MT5には、複数ポジションがある場合、一括決済を行うことができます。

緊急でポジションを決済したいときに使える機能となっています。

決済方法①

STEP
決済方法①:
STEP
ポジションの決済方法を選択

決済方法②(より細かい決済が可能)

STEP
ポジションを長押しする
STEP
一括操作…を選択する
STEP
ポジションの決済方法を選択する

まとめ:MT5が利用可能であれば優先的に利用しよう

MT5の方が、最新版であるためか様々な機能が追加されており、使いやすく改良されています。

特に、スマホでリアルタイムで相場を見ながらエントリーできる「ワンタップ取引」は非常に便利な機能となっています。

また、小刻みにエントリーをする人にとっては一括決済も使い勝手のいいものではないでしょうか?

よって、MT5対応しているFX業者を利用するのであれば、優先的にMT5を使っていきましょう。

MT5のインストールから主要な機能の使い方の説明は下記記事を参照してください。

おまけ:MT5は残高0円表記でもロスカットされない

証拠金維持率0%の業者でしか恩恵はありませんが、MT5では口座残高0円になってもポジションの自動ロスカットが発生しません。

FX業者の口コミを募集中
Fサーチでは、全てのFX業者の口コミ・評判を書けるサイトを運営しています!

あなたの利用している・利用したことあるFX業者について口コミで教えてください!

さらに、投稿された口コミの数に応じて、特典が当たる抽選キャンペーンを実施中です!

関連記事

           

その体験、シェアしよう!

あなたの体験談が、他のユーザーの参考になります!

良いと感じたことや不満に思ったことを、ぜひ教えてください!

投稿特典もご用意しています!

口コミを投稿する

運営者とチャットをする

※1 ご意見・ご要望は お問い合わせフォーム からお申し付けください。

※2 サイトの記事に関することはお答えいたしかねます。

※3 迅速に回答するように心掛けていますが、返信までお時間を頂く場合があります。