海外FXは、少額からも資産を増やせることが魅力の1つであり、取引のやり方によっては大きく増やすことができますが、反対に取引のやり方によっては資産を大きく減ることも起こりうる可能性があります。
今回の記事では、やってしまうと大きな損失が出る可能性があるリスクの高い行動をまとめていきます。
これだけは辞めとけ4選
ナンピン
ナンピンとは、最初にエントリーしたポジションがマイナスになった時に、「建値に戻ってくる・または建値を越えて利益になる」ことを前提に、損失中でも買い増しを行って、最初のエントリーしたポジションが建値に戻ってくるだけで買い増した分の利益を得ることができる戦法です。
うまくいけば、大きな利益を出せる戦法の一つではありますが、推奨しません。
理由は「すべての資産を失いかねない」からです。
まず、ナンピンができる条件としては、口座内に最初にエントリーしたポジションに必要な証拠金とは別に余剰資金がなければできません。
また、追加でポジションを取る形になるため、当然保有ロットが大きくなります。
(うまくいけば資産は勢い良く戻りますが、資産を失うスピードもより加速します)
最初にエントリーする時点で、損切ラインは資産管理上、予め決めておくことが重要となります。
損切が苦手な人は、自動でロスカットされるように自己資産を調整しましょう。
ナンピンをしている時点で、本来想定していたトレードイメージは既に崩壊しています。


実際にナンピンを行ったときと行わなかったときで損失にどのくらいの差が出るのかを比較していきます。
横スクロールできます>>
ナンピン無 | ナンピン有 | |
---|---|---|
最初のエントリー | 20ロット(買) 取得単価:158.147 | 20ロット(買) 取得単価:158.147 |
ナンピン1回目 | ー | 20ロット(買) 取得単価:158.109 |
ナンピン2回目 | ー | 20ロット(買) 取得単価:158.086 |
ナンピン3回目 | ー | 20ロット(買) 取得単価:158.008 |
ナンピン4回目 | ー | 20ロット(買) 取得単価:158.948 |
ナンピン5回目 | ー | 20ロット(買) 取得単価:158.912 |
ナンピン6回目 | ー | 20ロット(買) 取得単価:158.898 |
ナンピン7回目 | ー | 20ロット(買) 取得単価:158.846 |
合計ロット・平均取得単価 | 合計20ロット 平均取得単価:158.147 | 合計160ロット 平均取得単価:157.994 |
売却単価 | 157.800 | 157.800 |
トータル | -694,000円 | -3,104,000円 |
ナンピンをしなければ、損失額約70万で済むところ、ナンピンを行ったため約4.5倍の損失額約310万程まで膨れました。
平均取得単価がさがるため、追加でポジションを増やすほど、少しの値戻りで+になる可能性がありますが、値が少しも戻らなかった場合は「1発退場」となりますので、絶対ナンピンはやらないようにしましょう。
反対に含み益を積み重ねてポジションを増やしていく「ピラミッティング」というものもあります。
入金して耐える
既にタイトルから死の匂いが漂っていますが、ロスカットされそうになった時に、強制ロスカットされないために入金して延命する行為を指します。
これもナンピンと同様に、資産を大きく失うリスクが非常に高いです。
SNS等には入金力で耐えている人もいるかもしれませんが、いずれ大怪我しますので真似しないようにしましょう。

値頃感でのエントリー
チャートのほとんどはレンジ相場です。(同じような値段でウロウロしていること)
なので、相場がスコーンと下に落ちてもビヨーンと上に戻ってくることがしょっちゅうあります。
しかし、突然レンジが終了して信じられないほど一方通行に動くことがあります。
故にレンジの最中と思って「結構落ちたなー、そろそろ上げで買うかー」の値頃感でポジションをとると、大きな損失を被ることがあります。

急激に相場が動いたときは、ニュース速報やSNS等にて値動きの原因を見つけることで今後の値動きを予想しやすくなります。
マイナー業者で取引を行う(出金拒否のリスク)
マイナー業者では、新規顧客が欲しいため非常に魅力的なキャンペーンを行っているところもあります。
口座開設ボーナス200%や入金ボーナス100%などが挙げられます。
ただし、新興ブローカーには詐欺業者も非常に多く蔓延っています。
ボーナスの利用規約違反などと難癖つけられて出金できないことも起こりえます。
取引以前に出金拒否が行われるとユーザーは手も足もでません。
なので、既に多数の出金実績がある業者を必ず利用するようにしましょう。
まとめ
FXにおける最悪の結末は「全ての資金を失い強制退場(トレードができない状態)」になることです。
以下のようなことをすると、FXで退場リスクが大幅に上昇します。
- 1発で資産を全て失うようなトレード(ナンピン・入金して耐える)
- 出金拒否が起こりやすいマイナー業者を利用する
極論、退場にならないようにするためには、1度の取引で全ての資産を失わなければいいです。
なので、自分の予想を大きく外したときは、必ず1度ロスカットをして、改めてエントリーをするように癖をつけることで全損対策をすることはできます。
あなたの利用している・利用したことあるFX業者について口コミで教えてください!
さらに、投稿された口コミの数に応じて、特典が当たる抽選キャンペーンを実施中です!